document.write(''); document.write('
'); document.write('
'); document.write('
Petit Comment
'); document.write('
'); document.write(''); document.write(''); document.write(''); document.write(''); document.write(''); document.write(''); document.write(''); document.write(''); document.write(''); document.write(''); document.write(''); document.write('
☆順子
初心者の私はオペラはなんといっても歌です。楽しむ為に予習をして聴いていきますが、全く違う演出だったら何がなんだか全く理解できず、楽しみにしていたアリアまで違って聴こえてきます。時代考証・衣装も全く無視された演出を近頃良く観ますが、
終演後のあのわくわくして帰る楽しさが、だんだん少なくなり、私にはオペラは難しすぎるのかなーとも思って落ち込む事もあります。昨日日本公演のパンフレットが送ってきました。私の予想より高く、とても家族での鑑賞は無理、本場で聴くほうがよほどいい、でもどんな人がこのチケットを買うのかなー・・・新国と同じ時期に同じ演目があるという話も耳にしましたが・・・やはりもっと国の援助が無ければ『芸術』『豊かな感性』は育たないとつくずく思いました。やはり歴史ですかねー。
05/2/20 01:37 CET'); document.write(''); document.write(''); document.write(''); document.write(''); document.write(''); document.write('
'); document.write(''); document.write(''); document.write(''); document.write(''); document.write(''); document.write(''); document.write(''); document.write(''); document.write(''); document.write(''); document.write(''); document.write('
☆ぐ。
篠の風さんのお怒り、お察しいたします。以前も書きましたが、この演出家になる、ベルリンでの「トゥーランドット」を、いやでも思い出します。演出が音楽の素晴らしさを「ひきだす」、例えば昨年の「ロベルト」のような舞台ばかりではないようですね(-_-;)。大変残念ですが、今回は時間の都合でNationaltheater詣では実現できなくなりました。捲土重来を、と思っております。お風邪を召されませんように。
05/2/20 01:52 CET'); document.write(''); document.write(''); document.write(''); document.write(''); document.write(''); document.write('
'); document.write(''); document.write(''); document.write(''); document.write(''); document.write(''); document.write(''); document.write(''); document.write(''); document.write(''); document.write(''); document.write(''); document.write('
☆ぴかチュウまま
舞台上で衣裳つけて照明が当たったとたんに、動きや音楽がそれまでとは違うふうになってしまうことって、ありますよねえ。それが良い方に出ればよいのですが、なかなかいつもそうはいかないようです。
我々のほうも明日はHPです。ダブルキャストなのでHP・GP共、両方の組でそれぞれやります。こちらでも、オケが入ったとたんに指揮者のテンポがそれまでと相当違ってしまって、演技の段取りが音楽で決まっているところなど、間延びしてしまって大変です。歌手一同ぶうぶう言ってます(^^;)。
それでもやはり、本番にむけてお互いなるだけ歩み寄って、良いものを共に作ろうという姿勢で頑張っております。Vargas氏の気持ちもすごく良くわかりますが、私だったらそこまで出来ない、いや、しないだろうな・・・。
05/2/20 03:23 CET'); document.write(''); document.write(''); document.write(''); document.write(''); document.write(''); document.write('
'); document.write(''); document.write(''); document.write(''); document.write(''); document.write(''); document.write(''); document.write(''); document.write(''); document.write(''); document.write(''); document.write(''); document.write('
☆【篠の風】
>順子さん、
一本のオペラが出来るまでには、いろいろな部門の人が集まって作るものですから、多かれ少なかれギシギシしたところは出てきます。それでも最後は劇場に足を運んでくれた人達に「ああ、面白かった!」と感じてもらえることがすべてですね。極言ですが、「楽しくなかったらオペラじゃない」。
05/2/20 09:21 CET'); document.write(''); document.write(''); document.write(''); document.write(''); document.write(''); document.write('
'); document.write(''); document.write(''); document.write(''); document.write(''); document.write(''); document.write(''); document.write(''); document.write(''); document.write(''); document.write(''); document.write(''); document.write('
☆【篠の風】
>ぐ。さん、
どうも大人げなく怒ってしまいました。(-_-;) 
Doris Dörrie さんは話してみるととても気さくな良い方です。(^_^) オペラ歌手(なかでも観客の期待している極限の高い音を出さなくてはならないテノール)の不安定な心理状態をもう少し理解してくれていたら、彼に絡む群衆の取り扱いが違ってきたのではないかなとちょっと残念です。
05/2/20 09:34 CET'); document.write(''); document.write(''); document.write(''); document.write(''); document.write(''); document.write('
'); document.write(''); document.write(''); document.write(''); document.write(''); document.write(''); document.write(''); document.write(''); document.write(''); document.write(''); document.write(''); document.write(''); document.write('
☆【篠の風】
>ぴかチュウまま さん、
双方の歩み寄りというのがより良い舞台を作っていく過程での歓びであれば嬉しいですね。Vargas 氏もそれはかなり努力したんだと思います。今回は彼の体調が悪いということがその原因のすべてでしょう。HPの時には彼のフォルムが彼自身のものではなかったです。
そちらもHPとのこと。体調に気をつけてくださいね。
05/2/20 09:41 CET'); document.write(''); document.write(''); document.write(''); document.write(''); document.write(''); document.write('
'); document.write(''); document.write(''); document.write(''); document.write(''); document.write(''); document.write(''); document.write(''); document.write(''); document.write(''); document.write(''); document.write(''); document.write('
☆Verdiano
「猿の惑星」演出、カローラさんら、若い人達の反応はどうでしたか?写真を拝見しますと私にももはや「懐かしい」イメージです。

>新国と同じ時期に同じ演目(順子さんのコメント)
9月29日と10月2日に、「マイスタージンガー」がミュンヘンと新国で重なっているそうです。数キロしか離れていない渋谷と初台で同時にヴァーグナーの大作とは、ベルリンでもちょっと考えられないsurrealisteな状況ですね。公然の対立関係にあるとかいう新国と招聘元氏のどちらかが、故意にブツけたのではと、東京の楽壇雀達は噂しているそうです。
05/2/21 23:49 CET'); document.write(''); document.write(''); document.write(''); document.write(''); document.write(''); document.write('
'); document.write(''); document.write(''); document.write(''); document.write(''); document.write(''); document.write(''); document.write(''); document.write(''); document.write(''); document.write(''); document.write(''); document.write('
☆【篠の風】
>Verdiano さん、
カローラとユリアの感想も、そんなに斬新さは感じられないというものでした。舞台上に猿が多すぎる、もっと整理した方がスッキリするのに、という批評にはわたしも「ヘェ〜、なかなかいいところを見ているじゃないの」と関心しました。こうして若い世代が一度は見てみようと思うのですから演出家の意図はかなり達成されているのかもしれません。(^_^)
マイスタージンガーの競演というのも、スリリングで面白いですね。これはちょっと昂奮します。(^_^;) ミュンヘンのオーケストラも気合いが入るでしょう。しかし決着がつくのはやはりソリストの出来次第になるような気がします。
05/2/22 00:26 CET'); document.write(''); document.write(''); document.write(''); document.write(''); document.write(''); document.write('
'); document.write('
'); document.write('
'); document.write('
'); document.write('
'); document.write('
'); document.write(''); document.write(''); document.write(''); document.write(''); document.write(''); document.write(''); document.write(''); document.write(''); document.write(''); document.write(''); document.write(''); document.write(''); document.write(''); document.write(''); document.write(''); document.write(''); document.write('
Name
'); document.write('
Mail
'); document.write('
Site
'); document.write('
Message
'); document.write(' '); document.write(''); document.write(''); document.write(''); document.write('
'); document.write('
'); document.write(''); document.write(''); document.write(''); document.write(''); document.write(''); document.write('
'); document.write('
'); document.write('
'); document.write('
');