« 2008年05月 | Main | 2008年03月 »
火曜日・小雨のち晴れ / 外気温17度
7時45分起床。昨夜は喘息気味で3時頃に一度起きなくてはならなかったので、快適な睡眠とはいえなかった。そのせいもあって、体調はぐずつき気味。夕方近くから晴れてきたので、心が少し軽くなる。
昨日、新しいiMacが発表になった。「出たらすぐ買う!」と決めていたので特別に考えることも無く、即注文してしまった。いつものように火曜日に発表と思っていたので驚いたのは確か。でも嬉しい驚きだった。
続きを読む
土曜日・晴れ / 外気温23度
7時起床。太陽が出て春らしい天気になった。午後に帰宅するのがわかっていたから、今年になって初めてコート無しで外出。それでちょうど良いくらいの陽気だった。
月曜日・曇りのち雨 / 外気温14度
6時半起床。昨日とはうってかわって今日はちょっと肌寒い。午前中のプローベが午後1時半まであって、夕方は5時からまた音楽稽古があったから、家に戻るのもちょっと忙しい。それで用事を作って今日は途中で家に戻らなかった。疲れるかなと思ったがそうでもない。
日曜日・快晴 / 外気温25度
7時20分起床。天気予報が当たって、朝から素晴らしい天気で、一気に春が来たという感じになった。具合の悪いことに今日は18時からの公演が入っていたので、16時40分の Tram に乗らなくてはならなかったから、その上天気を存分に楽しむことが出来なかった。
しばらく間を置いての"Nabucco" 。3回目の公演である。今日の観客の反応はかなり敏捷なものがあって、出るべき場所でブラボーが出ていたので気分が良かった。
続きを読む
土曜日・曇りのち晴れ / 外気温20度
7時起床。土曜日だが10時から13時まで舞台稽古があった。大いに疲れたが、午後からは何も入っていなかったから気分的にはずいぶんと楽。パブロがまた2泊の予定で来訪。
金曜日・晴れ / 外気温20度
7時半起床。週末の好天気を予告するような、穏やかで暖かい日となった。朝と夕方と2回の練習があったが、終わってみればそれほど疲れも感じない。やはり夜の公演が有るのと無いのとは大違いである。
水曜日・曇り時々晴れ / 外気温10度
8時起床。連休に入ってから、どうも身体のリズムがちょっと狂っていた。昨夜も夜中に喘息気味で一度目が覚めて、スプレーを使ったあとベッドに戻る。明け方には足が強烈にツッてその痛みに大声を上げてしまった。そんな5連休も残念ながら今日で終了。
昨日、久しぶりに2枚の写真を、となり同士でアップしてみたら、写真と写真の間隔が消えてしまっている。はて、スタイルシートは何もいじっていない筈なのに。
続きを読む
火曜日・曇り時々雨 / 外気温不明
7時起床。義弟宅での目覚め。寝床が変わったせいかまた悪夢を見る。(汗) 日中は予定していたワイングラスの買い物に費やす。4時頃にそれが片付いて、6時頃に帰宅の途についた。途中に食料品などの買い物をして自宅に帰り着いたが,やはり自宅が一番落ち着くという結論を確認。(笑)
月曜日・快晴 / 外気温不明
8時起床。快晴の中、今日は久しぶりに車を運転して義弟宅を訪問した。家を出る時から素晴らしい天気で、わたしの花粉症も本格的に始まったようだ。今夜は義弟宅に泊めてもらう。
金曜日・晴れ / 外気温23度
7時起床。今日も春の陽気。午前中のプローベに出掛ける時もセーターは着用しなかったが、それでも帰宅時は充分暖かかった。夜は隣家の医者宅にまた夕食に招かれる。
先日から苦闘していた PoweBook G4(1.25GHz) アルミニウムへのメモリ増設計画は失敗に終わった。
続きを読む
木曜日・晴れ /外気温24度
7時20分起床。昨日以上に今日は春らしいお天気となった。iPod Touch が表示するミュンヘンのお天気では雨模様となっているが嬉しい方に外れた。10時から始まった3時間の舞台稽古、夜は2回目の"Nabucco" の公演とハードスケジュールだったが体調が良いせいかそれほどの疲れはない。
2回目の公演は二人のソリストの交代があった。Abigaille 役が Maria Guleghina から Hasmik Papian に、そしてZaccaria 役が Vitalij Kowaljow から Paata Burchuladze に。 Paata Burchuladze は数年前の演出の時にこの役を歌っている。もう何年前になるのだろう。覚えているのは、あの時の彼は高音域に不安が感じられたこと。
続きを読む昨日メモリを増設して目一杯の2GB搭載となったわたしのPoweBook G4(1.25GHz) アルミニウムだが、まだ挙動がおかしい。
続きを読む
水曜日・晴れ /外気温23度
7時20分起床。まことに春らしい天気になった。ここ数日は体調が良いようで、あまり疲れを感じない。今日も午睡をせずに通した。こういう日はビールもうまい!調子に乗って500ml X 2 となった。
昨日は PowerMac G4 (MDD) のメモリを増設して気分的に上げ潮に乗っているので、この機をつかみ メイン機である PowerBook G4 のメモリを限界 (2GB) まで搭載した。(^_^)
続きを読む
火曜日・晴れ / 外気温20度
7時20分起床。6時に一度目が覚めて、それからまた眠ることが出来たので起きた時には寝足りて頭もスッキリ。久しぶりに天気もよくなり、こういう時にはどこからでもかかってこい、という気持ちになる。(笑)
長い間の懸案だった PowerMac G4 (MDD) のメモリを、今日 512MB 追加して、1.25 GB にした。きっかけは PowerBook G3(Pismo) の電源アダプターの件で GRAVIS の店頭に行ったついでに PowerMac G4 (MDD) 用メモリの値段と在庫を訊いてみたこと。
続きを読むここ2、3日の寒い冬型の天気から一転して今朝は明るい暖かい気候となった。普通はその月の7日に写真を撮るのだが、昨日はやたら忙しかったから今日になってしまった。しかし Tram の窓から見て記憶しておいた昨日の値段値段と変わってはいない。
続きを読むしばらく前から、そろそろ次女のユリアが使っているPowerBook G3(Pismo)/400MHz/768MB SDRAM も引退時かなと考えていた。
続きを読む最近はあまりして利用していない trackback 機能だが、時々は使いたいと思うことがある。iBlog を使っていた時には CamCam さんの作ってくれたプチトラを便利に使わせてもらっていた。 Thingamablog にしてからはそれが使えなくなったようで、きくさんのDashboard 用 Trackback Ping送信ソフト PiyoTrackbackPingを使わせていただいていた。
続きを読む
土曜日・晴れ時々曇り / 外気温18度
6時35分起床。いつもより少し早く目覚めてしまった。土曜日だが10時から3時間の舞台稽古( Bassariden )があった。やはり舞台稽古は疲れる。本来なら今夜は病欠者の穴埋めに「ルイザ・ミラー」を歌わなくてはならなかったのだが、同僚に変わってもらう。後述するが、今日はマック関連のトラブルが多い一日だった。
金曜日・曇り時々小雨 / 外気温8度
7時起床。今日も時々小雨のぱらつく曇り空で、気温も8度までしか上がらなかった。それでも真冬のような寒さを感じないところが春。まあ、なんといっても4月だからね。今日から新しいプロジェクト "Die Bassariden" "Bassariden" が始まった。詳しい内容のリンク先はここ。(昨日だったか読んだ記事で、日本で評判の「のだめカンタービレ」のオペラ化の話があって、それを作曲するのがこの "Die Bassariden" の作曲者 Hans Werner Henze だというのだが、本当かしら。)
木曜日・小雨 / 外気温15度
7時起床。合唱団の休日である。しかし朝からどうも歯車が合わない感じで、ちぐはぐのまま終わろうとしている。まあ、こんな日もあるさ、と思えばいいのだが。
水曜日・曇り時々雨、そして晴れ / 外気温20度
7時起床。朝、目が覚めた時には薄暗くてまるで夕方のよう。そのうち雨が降ってきた。これは一日中雨かと思ったが、1日が終わってみれば時には晴れることもあったし大部分は曇り空で終わった。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |