「復活の日」(小松左京) を読んだ

2020年4月6日(月)・快晴

昨日23時頃に小松左京の「復活の日」という SF小説を読み終わった。

321710000583

これは大作で、第一部・災厄の年 第2部・復活の日 に大きく分かれている。

第2部の「復活の日」になると、SF らしい大胆な筋書きになっていくのだが、第一部「災厄の年」で書かれているその年の各国での惨状が、コロナ騒ぎの現在読んでみるとフィクションとは思えない生々しさ。しばらく読んでいると現在の全世界が置かれている現況と小説の中に書かれているフィクションとの境目が分からなくなるほど酷似している。

第一部「災厄の年」を読み終わったときには、このまま本を閉じてしまおうかと思ったが、第2部の表題が「復活の日」というからには何らかの形で軟着陸するのだろうと思い、読み続けた。

小松左京氏の本はこれまでに「日本沈没」を読んだだけだが、「復活の日」はそれ以上のインパクトを持った作品だった。この作品が1963年に書かれたものだというのが驚きである。

コロナヴィールスの騒ぎが1日も早く収束しますように。

「復活の日」(小松左京) を読んだ」への2件のフィードバック

  1. 「復活の日」は映画化もされています。ウイルスが蔓延するところの描写が
    かなりリアルで、こういう時節には向かないかもしれませんが、ご参考まで。

    • 本当ですね。途中で読むのを止そうかと思いました。
      余りにも現在の状況と似ているので、1963年にこれを書き上げたということが驚きです。映画は You Tube で見つけましたが、まだ観ていません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です