日本ではもう紫陽花の季節は過ぎてしまっているだろうけれど、わが家の庭では今が盛り。この写真は5日前に写したものだが今日あたりはもう少し力がみなぎっている感じがする。
赤い花の紫陽花も植えてあるのだが、青い花の方が美しい。
記録としてアップしておく。
日本ではもう紫陽花の季節は過ぎてしまっているだろうけれど、わが家の庭では今が盛り。この写真は5日前に写したものだが今日あたりはもう少し力がみなぎっている感じがする。
赤い花の紫陽花も植えてあるのだが、青い花の方が美しい。
記録としてアップしておく。
7月15日(水)・晴れ/最高気温27度
7時半起床。今日は街へ出ていかなかったことを除けば昨日とほとんど同じリズムで終わった。
朝食のあと9時頃に家を出てウォーキングへ。このところ選んでいるコースはアブの出る箇所があるのでそこを避けるために違うコース。10926歩・93分を歩いて帰宅。
昼食は昨日と同じく炒飯を作って食べる。昨日よりは少し上手においしく出来たかな。何事も練習だ。(笑) 前の日に2合炊いたご飯は二人で食べるにはちょっと多いので、これまでは残りを冷凍庫に入れたのだが、それが面倒だとそのままにしてしまうと次の日には炒飯になってしまう。(^_^;)
午後1時過ぎから1時間の昼寝。眼が覚めてしばらくしてからレンタル終了まであと8日となった映画「少女は自転車に乗って(字幕版)」を観る。アラブのどこかの国での少女のお話だが話の筋はたわいのないもの。しかしアラブの街の様子とかがけっこう新鮮で面白かった。
5時頃から夕食を作り始める。ブロッコリーを色よく茹でてマヨネーズを添える。あとはジャガイモとインゲン豆、タマネギ、鶏の胸肉を煮物風に。本当はジャガイモとインゲンの煮物を作ろうと思ったのだが、作ったソースがしょっぱ過ぎて水を足していっている間にスープのようになってしまった。(汗)
しかし出来上がってみるとどこかデジャブ感のあるものになっている。ここ、バイエルン地方でよく食べる Tellerfleisch に似ている。違う点はスープが醤油仕立てであることと牛肉の替わりに鶏の胸肉であること。
今日はまたかなり暑かったから「煮物」よりも汁気のあるものでちょうど良かったと思う。怪我の功名だ。
庭に水やりをしてから今日も9時半過ぎまでテラスでくつろいでいる。