2024年5月24日(金)・晴/最高気温30度
6時起床。
京都観光の第一日目である。アンナの都合で京都駅に9時15分に着かなくてはならなかったために早起きとなった。1人ならサッサと用意を調えて出掛ければ良いのだが、2人だとシャワーや身支度に倍の時間が掛かるから仕方がない。
この家にも BALMUDA があったので念願のおいしい部厚い日本のトーストを食べることが出来た。外側がカリッとして中はムチッとした舌触り。
8時40分に家を出て徒歩で野洲駅に向かう。10分ほどの距離だった。
京都駅でアンナの知り合いの親子3人と落ち合い、そこから今日はわたしひとりの時間となった。さて、何処へ行こうかと考えたところまだ「宇治の平等院」を見ていないことを思いだした。数年前に鳳凰堂の前まで行ったのだが修復中で何も観ることができなかったのである。それを今日は取り返すことができた。11時頃から気温が上がり始め観終わったときにはかなり汗を掻いた。
そこから宇治川に沿って少し歩き「宇治上神社」まで見て帰路につく。
途中で名物らしい「宇治だんご」を2串たべる。ほんのりとした甘さに好感を持つ。
電車に乗る前に昼食として「抹茶そば」を食べた。これはそれほどでもないかな。
午後3時過ぎにアンナとその有人家族に会い、そこで彼女たちと別れる。まだ4時前だったのでもう一つどこかのお寺を見ていこうということになり、ちょうどバス停に来た清水寺行きに跳び乗った。
想像していたとおり、清水寺はすごい人出。
初詣のような感じだったし、行きはダラダラ坂を登るのでここでも汗を掻いた。でもアンナのためには行っておいて良かったと思う。
夕食は野洲の駅に着いてから「餃子の王将」で食べる。お腹も空いていたのでおいしかった。20時前に帰宅。それから焼酎を2杯いただいたあと、彼のオーディオ装置でジャズをLPで聴かせて貰う。いい音で鳴っていた。22時過ぎのお開き。
今日の歩数は18,580歩、14,0km。