とりにくとピーマンのみそからめ 


以前からみそ味の料理を作ってみたいと思っていました。レシピには「さくらみそ」と書いてあるのですが今日使ったのは、たまたまわが家で使っている「ハナマルキ」/信州味噌ー白だった。それ以外は材料も普通のものだし、作り方も簡単です。レシピは「おそうざいふう外国料理」/暮らしの手帳版 から。 

●材料
トリのささみ 300グラム
ピーマン 中5個
卵の白味 大さじ一杯
さくらみそ 大さじ2杯
片栗粉 
ラード

●作り方
1
image
とりはサッと水で洗ってから、スジを取り、3つぐらいにそぎ切りにします。
ピーマンは二つに割って種を取ってから、たてに1センチくらいに切って、ザルにとります。これに熱湯をかけて少ししんなりさせておきます。


2
image
ボールにトリ肉をとって、塩ひとつまみ入れ、卵の白身と片栗粉大さじ軽く1杯、水茶さじ2杯を加えて、一緒によくまぜ合わせます。これでトリ肉にコロモがつきました。


3
image
ナベを充分熱くしてから、油を、揚げる時よりは少し少なめに入れます。油がまだぬるいうちに、まずピーマンを入れ、ピーマンの色が変わりかけたら、その上にトリを、ひろげるように入れます。こうすると、ナベにくっつきません。火は中火です。
箸でゆっくりかき混ぜて、トリを一つづつ、はなしてやります。トリの色が白く変わったら、すぐピーマンと一緒に、ボールかなにかにとります。これは揚げすぎると固くなります、揚げるというより火を通すという感じです。
4
みそを大さじ2杯の湯でのばします。さくらみそがなければ、普通の赤みそでもけっこうです。粒のあるものだったらよくすり鉢ですります。
ナベの油を大さじ2杯ほど残して開けます。そこへみそと、砂糖大さじ山1杯、日本酒大さじ2杯、水大さじ1杯を入れ、味をととのえるのにいの一番か、味の素を加え、お玉の底か何かで、よくよく、強くねるように炒めます。2,3分は炒めますが油が入っているので焦げ付きません。だんだん砂糖とみその味がなれて、みその臭みが消えてきます。ここで味を見て、好みで砂糖を足します。
5
image
みそにてりが出て、とろっとした感じになってきたら、そこへ揚げておいたトリとピーマンを入れて、形を壊さないように気をつけながら、まぜ合わせます。
全体にみそがまぶったら、ラードを大さじ1杯、まわりから流し入れて火を止めます。あればごま油を茶さじ1杯ふりかけます。
これは熱いうちにいただくのが身上です。さめるとみそがかたまってまずくなってしまいます。
6
料理のあとで気がついたこと:
手順4で、みそを湯でのばしたものを入れる時ですが、ナベに残す油は大さじ2杯よりも少なくて良さそうです。それと、油とみそが融合するように、しっかりとねらないといけないようです。わたしのところはガスでないので火力が弱いためか、ねりが充分ではありませんでした。それから、みそはやはり白みそでは見た目においしそうではありません。今回の満足度は70%だったので、いつの日かもう一度挑戦します。さくらみそというのを捜してみよう。(^_^;) 

Posted: 2004年05月26日 (水) at 22:23 




1年前の今日は? 2年前の今日は?