11月29日(火)・晴れ/最高気温1度
6時半起床
今日は寒かった!
Amazon.de に注文した品が今日届くというのでそれを待っていた。13時に人と会う約束をしていたのだが、12時になっても届かないのでドタキャンする羽目に。済まないことをした。
その間はもちろんウォーキングにも出かけられないので、久しぶりに兄への手紙を書くことにする。先日送ってもらった本のお礼状なのだが、最初は手書きで始めた。しかし長くなりそうなのでコンピュータに切り替えた。もう長い手紙をペンで書くのは難しくなっている。忘れている漢字も多いし。
注文した品が届いたのは午後3時を過ぎていた。それから夕方の買い物へ徒歩で出かける。今夜は「麻婆豆腐」と「胡瓜の酢の物」。豚の挽肉を買いに行ったのだが新鮮に見える鶏のもも肉があったのでそれも買って帰る。明日は親子丼にしようか。
麻婆豆腐は久しぶりに作ったけれど、ちょうど良い味に仕上がった。ナスの買い置きもあったのでそれも使って「麻婆茄子・豆腐」になった。
明日も今日と同じように寒くなるらしい。
コメントではないのですが・・・
数学の古田孝之先生…他界されました。
数日前に奥様から喪中はがきが来ました。
Wikipediaを御覧ください。
古田先生の数学の講義に影響を受けた方は多いと思います。
熱弁で分かりやすく多くの人に数学の面白さを伝授したはずです。
最後は東京理科大でした…三太郎も理科大で時々講義していました。
古田さんの親友、群馬大学の齋藤三郎教授が言うには・・・
「古田さんは典型的な大器晩成ですよ」
古田さんは順風満帆のように見えますが長い苦労をされたようです。
『古田の不等式』は永遠に輝くと思います。
貴兄がブログで古田さんのことを書いて、偶然に検索でそれを見た古田さんが
「三太郎くん、オレのことが書いてあるよ。
見てくれ・・・」と連絡をくれました。
まるで子供のような文章でした。
多分、若かった高専時代の頃を思い出したのだろうと思います。
古田さんの思い出を書いていただき貴兄にも感謝致します。
これからもお体大事に楽しい生活を送ってください。
お知らせまで・・・。
お知らせ、ありがとうございます。
まだまだお若いと思っていたので驚きました。古田先生がわたしのブログ記事を喜んでくれたのはとっても嬉しくわたしにとって大事な思い出となっております。金山さんにもどうぞお身体大切にお過ごしください。