3月18日(土)・雨/最高気温9度
7時起床。
今日で70歳になった。自分でこの歳になってみると若いときに想像していた70歳とはずいぶん違うような気がしている。
いつものように朝食が済んだあとプレゼントの開封。そのあとブリギッテは介護士さんを連れて買い物へ。わたしは溜まっていた洗濯物のアイロン掛けを始める。アイロン掛けをしているあいだにも誕生日を祝ってくれる電話がひっきりなしにかかってきて、ありがたいことだが落ち着かなかった。^^;
午後2時頃に義母宅へ行ってカローラが焼いて持って来てくれたケーキを食べる。本来なら義母に来て貰ってわが家でお祝いする予定にしていたのだが、先週あたりからどうもそれも無理な状態になってしまった。
ケーキを食べている間も義母の様子は普通ではなく、これが惚けるということなのだろう。ここ10日あまりの間の劇的な変化に驚いている。
帰宅すると同時に隣家の医者夫婦からのお祝いの電話、そして奥さんがプレゼントを持って来訪。そのお相手をしていたので今日は昼寝は無理。
夕方7時にレストランの予約を入れていたので6時過ぎに家を出る。ブリギッテは70歳の誕生祝いだからとまたパーティを計画していたのだが、孫がいつ産まれるかわからないからと理由を付けてそれを取り止めて貰った。その代わりに夫婦だけで食事をということになった。^^;
Restaurant Le Barestovino – Französisches Restaurant, München
食事を終わって9時過ぎに義母宅に電話を入れると、介護士さんが困っているというので直行。義母はパジャマに着替えてはいたが、なんだか意味不明のことをブツブツとつぶやいていてベッドに入ろうとしないまま1時間ほど過ぎていた。
それからなんとかなだめすかしてわたしとブリギッテ、介護士さんの三人でどうにか義母をベッドに寝かせることに成功したのは23時過ぎ。パーティなどやらなくて本当によかった。
おめでとうございます。
昔70歳というとずいぶん年のように思いましたが、今はいまではそんな感じはしなくなりました。
いつまでもお元気で、ブログの方楽しみにしています。
70歳ってもっと違ったイメージだったような気がします。
あと10年はこの調子で生き抜けるのではないかなという気がしてきました。(笑)
古稀の誕生日おめでとうございます。いつもウォーキングなどしっかりされて、音楽や映画を楽しみ、Macほかの機器への興味も失っていない。
自分が古稀を迎えるときにも、そんな状態でいたいなと思います。生活を楽しんで、おいしいものを食べて、Appleの新製品に「おおっ!」と言っていたいですね。
お祝いのケーキも美しいです。
わたし個人の感覚ですが、生活が豊かになった現代では「実年齢マイナス10」で良いのではないでしょうか。^^;
これからの10年間は60歳台のつもりで頑張ります。
我が領域へようこそ!歓迎します(^_^)。
先行して昨年10月末に古希になりましたがまだ自覚はありません。
困ったものです・・。
自覚が無くてあたりまえ、という気がしています。人生、大いに楽しみましょう!
古希おめでとうございます。
笹の風さんには、まだまだお元気でいていただかなければ、教えていただきたいことがたくさんありますから。
それにしても、お義母さまの急な変化はご心配ですね。やはり、お義父さまを見送られて、心に穴があいたようなお気持ちなのかもしれません。
ブリギッテさんも、笹の風さんも、少しでも安らかな日々が送られますよう、お祈りしております。
ありがとうございます。
われわれも突然の変化に驚いています。さて、これから後の対策を考えなくては。答えはなかなか出ないかもしれませんが、本人も周りの人たちも幸せになれる方法を検討します。