8月24日(日) 雨のち晴れ/最高気温17度
6時半起床。寝室の外から聞こえる雨音で目が覚めた。天気予報をみるとこの雨は11時ごろ迄でそのあとは晴れるようだ。ベッドの中で今日のウォーキングを午後にしようかとも考えた。
しかし午後には眠くなったりしてモチベーションがなくなると予想されるので、いつも通りの時間に決行する。家を出る時には降っていなかったのだが10分後にまた降り出した。結局、帰宅するまで傘はさし続け。帰宅してすぐにシャワーを浴びる。
今日は日曜日とあって久しぶりに義母を交えてのブランチ。加えて娘二人と末娘の旦那も来て総勢6人での賑やかなものとなった。この頃から太陽も照ってきて明るい日となる。しかし空気はひんやりと冷たい。
ブランチのあとわたしは1時間の昼寝。
夕方、ブリギッテの友人から末娘のことが Frankfurter Allgemeine Zeitung (FAZ) に載っているという知らせが届いた。すぐに近くのキオスクで FAZ(Sonntagszeitung) を購入。小さい記事だったが好意的に書かれている。
夜はフランス映画 “Qu’est-ce qu’on a fait au Bon Dieu?“(神様に何をしたっていうんだ?)ードイツでのタイトルは”Monsieur Claude und seine Töchter“ーをブリギッテと長女と3人で見に行く。Trailer は Monsieur Claude und seine Töchter で観ることが出来る。
その内容はハチャメチャのコメディーで笑えた。クロード夫妻(ド・ゴール主義者のフランス人夫妻)の4人の娘たちがそれぞれユダヤ人、アラブ人、中国人と結婚していて、最後に結婚する娘の相手が黒人(コートジボワール人)という設定。人種差別を深刻にせずに皮肉っぽく描いた映画とわたしは受け取った。フランスでかなりのヒット作となったのは頷ける。