“BORIS GODUNOW”

先頃、Nationaltheaterで新演出の幕を開けた “BORIS GODUNOW” を観てきた。平土間の第1列ど真ん中の席で50cmくらい前で指揮者が棒を振っていた。(^_^) わたしはこのオペラを二つの異なる演出で体験しているからどうしてもそれらと比較してしまう。「昔は良かった」とは言わないけれど、時代と共に演出も演奏も歌手の演奏スタイルさえも変化していくということは仕方のない事実だ。

ソリスト陣はみな健闘していてまったく穴がない。この辺はさすがにミュンヘンのレベルを保っていた。その中でもやはりタイトルロールは一級品の声を聞かせてくれた。美しいバスでこれからが楽しみな人だ。

コーラスはもう少し厚みがあっても良いと思ったが,昔の同僚に聞いたところでは現在風邪で20人近くが休んでいるとか。それでは仕方がない。

物足りなかったのはオーケストラの響き。もう少し粗野で荒削りなロシアらしい響きがあったら良かったのに。これは指揮者であるケント・ナガノ氏の主張なのだろう。

Besetzung

Musikalische Leitung: Kent Nagano
Inszenierung: Calixto Bieito
Bühne: Rebecca Ringst
Kostüme: Ingo Krügler
Licht: Michael Bauer
Dramaturgie: Andrea Schönhofer
Chöre: Sören Eckhoff

Boris Godunow: Alexander Tsymbalyuk
Fjodor: Yulia Sokolik
Xenia: Eri Nakamura
Xenias Amme: Heike Grötzinger
Fürst Schuiskij: Gerhard Siegel
Andrej Schtschelkalow: Markus Eiche
Pimen: Anatoli Kotscherga
Grigorij Otrepjew: Sergey Skorokhodov
Warlaam: Vladimir Matorin
Missail: Ulrich Reß
Schenkwirtin: Okka von der Damerau
Gottesnarr: Kevin Conners
Nikititsch: Goran Jurić
Leibbojar: Dean Power
Mitjucha: Tareq Nazmi
Hauptmann der Streifenwache: Christian Rieger

Bayerisches Staatsorchester
Chor der Bayerischen Staatsoper

床張りは今日で全て終わり

水曜日・曇り / 最高気温2度

7時起床。今日はまた床張り職人が来るということで朝から気分が重い。よく考えてみればそれほど大したこともないのだが、電動ノコギリとかタッカーの騒音,それに微細な埃が舞う室内がなんとも鬱陶しい。身の置き場が無いとはこのことだ。

8時半に来るはずの作業員は9時半頃に到着。それからは上に書いたとおりの時間が3時間あまり続いて12時過ぎにやっと静かになった。わたしは隣の部屋に避難していたが、それでもキーンという金属音が神経を刺激した。今日の作業で床張り職人ともお別れ。(^_^)

ちょっと遅い昼食を取ったあと40分くらい昼寝をした。午後3時過ぎに注文しておいた冷蔵庫が到着。大きい!大の男が2人がかりでフウフウいいながら運び込んだ。さすがに慣れていて入り口のドアを通るときなどはスレスレなのだが擦りもせずに運び込んでくれた。

それが終わってやっと心の安定が戻ってくる。しばらくの間ボヤ〜ッとしてしまった。今夕は切符をいただいたので新演出の「ボリス・ゴドノフ」を Nationaltheater で観てきた。帰宅は23時。

明日は午後に最後の台所機器であるオーブン付き調理器が届く。