今日はテレビ画面の見過ぎ

2023年4月4日(火)・晴れ/最高気温5度

8時起床。

9時半にブリギッテは友人と朝食を約束していたのでわたしは1人で食事をとる。この友人はわが家の娘と同級生だった学生の母親。ベルリンに引っ越したのだが今ミュンヘンに来ているというので久しぶりの再開となったようだ。

朝から明るい光に溢れた良い天気だったが空気は冷たい。街へ出ようかと思ったけれど、明日はまた街へ出る予定があるので今日は休養日にする。

久しぶりに SONY / DVD Player に数枚の DVD を乗せて楽しむ。

午後、ブリギッテは今度は食料品を買いに出掛けた。間もなく始まる復活祭に向けての準備である。

彼女の帰りを待って散歩に出ようと思っていたのだが、なかなか戻ってこないので17時過ぎに家を出て40分ほど歩いて帰宅。ちょっと疲れた。

夜は DFB Pokal の FC Bayern 対 Freiburg 準々決勝の試合があるというので久しぶりにサッカー観戦。大方の予想に反して Freiburg が2−1で勝利。最後は PK だった。

寒い1日は YouTube 三昧

2023年4月3日(月)・曇り/最高気温4度

8時起床。

時に小雪がちらつき身体の芯から冷えるような寒い1日となった。

朝、ブリギッテは循環器内科医(心臓)に予約があって出掛けた。最近ときどき目眩がするので数ヶ月前から服用している血圧降下剤の量が多すぎるのではという疑いがあったらしい。とりあえず今の服用量の半分にしましょうということで帰宅した。

午後1時過ぎにわたしは街へ出掛ける。簡単な昼食のあと MUJI に立ち寄ったりして帰宅。寒かった。

帰宅後は下の部屋で YouTube 「オトナの教養講座」(山田五郎主催)を観続ける。久しぶりに観るととこれが面白くてまだ観ていなかった動画を次から次へと観ることになった。

気がつくとすでに夜の9時を過ぎていた。特に藤田嗣治の回が面白かった。日本人の主流をなす人たちの性格は100年前から全く変わっていないことをあらためて感じる。

嫉妬と忖度の間で揺れ動く感情を持つのが人間なのかもしれない。

春の雨は柔らかい

2023年4月2日(日)・曇りのち小雨/最高気温10度

8時起床。

日曜日の朝はどことなくゆったりとした気分になる。

朝食のあと下の部屋(しばらく前からわたしの書き物部屋になっている)に座りメール交換、これからの予定などを考える。

この間までは MacBook Pro 15 を食卓の上で使っていた。これは家人とのコミニュケーションをとるにはとても良い方法であるが言い方を変えればそれほど大事な用件をMacでやっていないということだ。😅

以前この下の部屋を書き物部屋として使っていたブリギッテは寝室わきの小部屋に引っ越し、自分の机とプリンターもそのわきに設置した。ちょっと狭すぎるのではないかと心配するのだが、一日のうちに何度も階段を上り下りするのは辛いと言う。

それはその通りなのだが、考え方を変えて階段の上り下りを運動の1部だと割り切れば良いことだ。今日のように悪いお天気の日には家の中に居ることになってしまうけれどその運動不足を補えると思えばわたしはありがたい。

遅い昼食を午後2時ぐらいに残り物で済ませたあと、一時間ほどの昼寝。今日の夜はまたまたピンチヒッター役で Nationaltheater へバレエの公演を観に行くことになった。オペラやバレエを聴いたり観たりするというのは2時間余り神経を集中してじっと座っているわけだから結構疲れる。

今日は19時からの講演で Schmetterling というもの。「感動」という言葉を安易に使いたくないのだが、今日は正真正銘の感動を味わった。

今日も Aprilwetter

2023年4月1日(土)・曇りときどき雨/最高気温11度

8時起床。

朝起きるなり泊まっていた3歳児の Mia に「おじいちゃん、ホッペにジャムが付いてるよ」と言われた。ブリギッテに今日がエイプリルフールの日だと教えられたらしい。慌てて頬を擦るジェスチャーをしたらキャアキャアと喜んでいた。

カローラが来て遅い朝食を一緒に食べたあとは一日中家の中で過ごす。昨日に続いて外は強い風とときおり吹きつける雨そして青空、と目まぐるしい。

あるサイトで見つけた本「本日は、お日柄もよく (徳間文庫)
原田マハ (著)
を読み始める。面白い!

41pKDhWHbfL

夕方近くなってから下の部屋で昼寝。わたしが眠っている間にカローラとミアは帰っていったらしい。

夕食は残り物のグーラッシュで済ませる。そのあとも本を読み続ける。

Aprilwetter の一日だった

2023年3月31日(金)・千変万化/最高気温15度

8時起床。

まさに Aprilwetter と呼ばれているお天気で目まぐるしいほどクルクルと変化した。家を出るときには青空も見えていたのに目的地に着くと風を伴った激しい雨。

13時半に日本から来ている法律関係の女性に会って昼食を共にする。日本の知人から会って欲しいと頼まれた人で初対面だったが、話が弾んで3時間ほど楽しく過ごした。

帰宅してしばらくするとブリギッテが Mia を連れて戻ってきた。彼女は Patenkind とお茶を飲んでいたはずなので「はてな?」と思ったが、 Mia が今夜はわが家に泊まりたいと希望したのだそうだ。今夜からわたしはまた下のベッドで眠ることになる。

一昨日にAmazonで購入した電子書籍「署長シンドローム」
今野敏 (著) を夜になって読了。この著者のシリーズは他愛もない内容なのだが癖になる。

51oNgeTjwJL

ブリギッテはお腹の調子が悪いと22時前に就寝。彼女は忙しくしすぎると思う。自分で気がつくしかないのだが心配である。

そろそろ日本旅行の計画を立て始める

2023年3月30日(木)・雨/最高気温15度

7時半起床。

夜の演奏会を聴きに行くまではなにも予定はなし。お天気も朝からしっかりした雨が降り続いていたので,外へ出てみようという気にもならずに心静かに在宅。

3月も終わりに近づきそろそろ日本へのひとり旅の計画を立て始める。まずは高専時代の同級会。わたしは3月の早生まれだけれど同級生の中には喜寿(77歳)を迎える人も出てくる。やれるときに、会える時に会っておきたいと思う。今日はメールの往復で日にちと場所、時間が決まって、今回の幹事を勤めてくれる級友に感謝である。

ちょっと遅い昼食は鶏肉を薄切りにして「白だし」に20分ほどつけ込み、片栗粉をつけてフライパンでカリッと焼き上げたのがおかず。それに焼き海苔を添え、インスタント味噌汁、ご飯。トリ肉はじつに美味しい味に出来た。味噌汁も近頃のインスタントはおいしい。1人での食事ならこれが手軽である。

そのあとまた日本滞在中の計画を練り、一歩前進。1時間の昼寝もしっかりできた。

朝からの雨は家を出る18時半頃には止んで晴れ間も見え始めた。しかし用心して折りたたみ傘をバッグの中にしのばせる。これが正解で、演奏会が終わって外に出たら横殴りの雨になっていた。

気が抜けてボヤッとしている

2023年3月29日(水)・曇りときどき雨/最高気温14度

6時起床。

ブリギッテがミアを幼稚園に送っていく。1度帰宅してから小学校の子供達への朗読に出掛ける。その終わり頃を見計らって車を彼女に届ける。

ユリアが今日と明日手伝って欲しいというのでブリギッテは一泊の予定で Regenstauf へ車で向かった。

わたしはこれで明日の夜の演奏会まで何の予定もない。凄く自由な感じがしたが、心身ともに疲れていた。

午後はゆったりと過ごし、夕食は「 HAGURUMA 」で寿司を食べる。帰宅してしばらく Netflix を観ていたが集中出来ないので今夜は早寝。明日からは少しピリッとした日にしなくては。

晴れたけれど冷たい空気

2023年3月28日(火)・晴れ/最高気温7度

6時起床。

Mia が幼稚園に行くとばかり思っていたので早起きをしたら、今日は我が家に滞在ということでなんだか拍子抜け。午前中がやけに長く感じた一日だった。

ブリギッテは昨夜から装着していた LangEKG の機器を医者に返却しがてら自分のための体操教室へ行った。その間わたしは Mia のベビーシッター。

普段は全くしない「メモリー」遊びを付き合わされたりする。「メモリー」遊びでは3歳児の記憶力が柔軟で素晴らしいということを再認識する。48枚の伏せたカードをめくっていって絵柄が合えばその二枚を獲得できるという単純な遊びなのだが、3歳児の Mia にあっさりと負けてしまった。

午後はさすがに疲れて昼寝。

ブリギッテは3時頃に Mia を連れて「母と子の体操教室」へ。彼女たちが帰宅してから今度はわたしが森への散歩に出掛ける。昨日も家に籠もっていたので外気が気持ちよかった。

夕飯が済み、 Mia を寝かせつける前にもう一度今度はブリギッテも加わり3人での「メモリー」遊び。今回も Mia が勝った。

明日は Mia も幼稚園に行くのでまた早起きしなくてはならない。

抜糸と読書

2023年3月27日(月)・曇りときどき雪/最高気温4度

6時半起床。

Mia は幼稚園を休ませることにしたが、一般の交通機関がストライキで走らないのでブリギッテがアンナを職場まで送っていった。それで早起き。

わたしは午前中に家庭医のところへ行き左手、中指の抜糸をして貰う。問題なく終了。あと4週間ほど我慢すれば元に戻るだろう。

午後は電子書籍を読んだりしてゆっくりと過ごす。一昨日読み終わった「最後のひと」(松井久子)がとても興味深い内容だった。

41kB6kWgS7L

そしてその前に書かれた「疼くひと」という作品もあることを知って昨日から読み始めていた。

41pbHroM gL

これも夕方には読了。結局、前後を逆の順序で読んだのは良かったかもしれない。

まだ先週からの疲れが残っているようなので今日は早寝。まだ22時を過ぎたばかりである。

友人の誕生パーティに出席

2023年3月26日()・小雨/最高気温10度

8時起床。

今日から夏時間になったのでいつもより1時間早い起床ということになる。毎回のことだがなんだか睡眠時間を盗まれて損をしたような気分になるのは同じだ。

12時から友人の65歳になった誕生パーティに招かれていた。ブリギッテは早起きして彼女に持っていくと約束していた「アップルケーキ」を作った。

IMG 3664

参加者を数えてみると38人の大盛況。イタリアレストランを貸し切ってのものだった。料理もおいしかったしイタリア人従業員の対応もパーフェクト。この面はドイツ人にも学んで欲しいものだ。

ただ、大人数のために話し声が充満して隣で話している人の会話が聞き取れないことが度々。わたしには辛かった。

夕方から Mia が泊まりに来るので、17時前にわたしとブリギッテは引き上げてきた。帰宅してから30分ほど仮眠をとる。やはり疲れていた。

今日はボランティア電話の日なのだがいつもの19時に電話してみても繋がらない。そのあと数回試みたがやはり駄目。90歳と高齢なので悪い方にと考えてしまう。明日また電話をかけてみるつもりだ。

5人での食事会

2023年3月25日(土)・曇りときどき晴れ/最高気温11度

8時起床。

朝食のあとブリギッテは美容院へ。その間わたしは各部屋に掃除機をかけ台所を片づける。

今夜は3人の客を招いての食事会。その中の1人の男性が昨年12月に長患いだった奥さんを亡くして、精神的に参っている様子なので彼を励ますのが主目的。彼と交際のある夫妻も一緒に招いて5人で食卓を囲むことになった。

美容院から戻ったブリギッテは今夜出す料理の準備を始める。わたしは早い昼寝。

午後になって少しお天気が持ち直してきた。

食事会は19時から。

今日のメンバーは古くからの友人たちなので穏やかな空気の中、楽しく食べ、飲み、話すことが出来た。奥さんを亡くして元気が無かった友人も少し気が晴れたら良いのだけれど。

11時半のお開き。

お客が帰っていった

2023年3月24日・小雨/最高気温15度

6時半起床。

8時には家を出発して空港へ向かいたいというお客の希望で早起き。折りからの小雨だが、気温はそれほど低くはない。

友人から情報を得ていた Hauptbahnhof 前から出るバスを使うことにして、そこまでブリギッテに車を運転してもらう。

Lufthansa Express Bus: München – Flughafen alle 20 Minuten

ミュンヘン空港までの料金も12€ほどだしゆったりと座っていけるので、次からはわたしもこれを使おうかと思う。

バスを見送ったあと帰宅。ここ数日は気の張る毎日だったので疲れを感じた。午後に一時間ほどの昼寝をして寝不足を取り返す。

今週末は明晩に3人の友人を招いての食事会、日曜日の午後は友人の誕生パーティに招かれている。なにも予定のないボヤーッとした数日が欲しい。

一日中外出できず

2023年3月23日(木)・曇り/最高気温19度

7時半起床。

昨夜は左上腕が痛くてなかなか寝付けなかった。この痛みはちょっと表現しにくいが筋肉痛などではなく皮膚のすぐ下がシクシクと痛む感じ。すぐに消えるかと思ったが夜中まで続いた。

今日はお客のために Nationaltheater のオペラ・「ナクソス島のアリアドネ」の切符を買ってあったのだが、明日の出発とあり、大事をとってブリギッテと彼女の友達に行って貰うことにした。残念だが仕方がない。

朝食はお客の希望もあってわたしが「ひとり鍋」でおかゆを作って食べて貰う。おいしく食べてくれたようで良かった。

11時頃からわたしは昼寝をして昨夜の睡眠を取り返す。ブリギッテは急にカローラに頼まれてミアのベビーシッターへ。

午後からお天気が崩れてきた。

夕方ブリギッテがで掛けたあと、昨日作ってあったラザーニャを夕食に食べて貰う。

お客は明朝早起きしたいというので20時前に自室に引き取った。

今日からお客が来訪

2023年3月22日(水)・快晴・最高気温20度

8時起床。

ブリギッテは10時頃に「朗読」に出掛けていった。今日からはピンチヒッターではなく正式に組み込まれるらしい。

わたしは下の部屋に掃除機をかけ、今夜から二晩泊まる客のためにチェックする。そのあとわたしのシャツとブリギッテのブラウスを合計8枚、アイロン掛けをする。

14:15 に Arnulfstr.21 にあるバスターミナルに到着する客を迎える。20分ほど遅れての到着。お客は少し疲れが見える。

帰宅してブリギッテが用意したお茶にする。そのあとお客は自室に引き取って昼寝。しっかりと元気になってくれるといいが。

わたしもブリギッテもベッドに入り遅い仮眠をとる。

お客は体調が思わしくなく、夕飯を抜きにして眠りたいと言うので無理強いはしないことにする。

わたしも疲れを感じるので今日は早寝しよう。

春の陽気

2023年3月21日(火)・晴れ/最高気温16度

6時20分起床。

やっと春らしい穏やかな温かい一日となった。

朝起きたときからちょっと腰が重い感じがしていて、お昼に近くなるに従ってギックリ腰をやったときのような感じが出て来た。少し歩いた方がいいかと思い日本年金機構への手紙を出しにキオスクまで行き、そのまま森の散歩を軽くしてみる。しかし症状は改善しなかった。要注意である。

ミアを幼稚園に送ってきたブリギッテが帰宅したので一緒にコーヒーを飲む。

お昼頃から Rosenheimerplatz に出掛けるという彼女と一緒に Silberhornstr. まで出て Döner Kebab を食べて戻ってくる。

あと2日でレンタル期間が切れるApple TV+の映画を観てから少し眠る。

今日から週末までミアがいないのでゆっくりとした簡単な夕食を済ませ、そのあとはブリギッテもわたしも好きな事をして就寝までの時間を過ごす。

誕生日祝いの疲れが残っている

2023年3月20日(月)・曇りときどき晴れ/最高気温13度

6時20分起床。

いつもならわたしが起きてきたときには朝食の用意が調っているのに、今日は食卓のある部屋が真っ暗。珍しくブリギッテが寝過ごしたようだ。きっと誕生祝いの日々の疲れが出たのだろう。

わたし自身も疲れを感じていて午前中はなんだかキリッとしなかった。それでも午後からブリギッテの知人が来るというので各部屋にロボット掃除機をかける。

12時から Apple Store に MacBook Pro 15 の蓋が閉まらない件で予約してあったので11時頃に家を出る。バッテリー交換の場合おそらく300€は最低でも掛かるだろうが、そのぶん新しく買うMacに投資したほうが良いのかどうか考えながら Apple Store に到着。その顛末は別エントリにした。

昼食をとったあと午後3時過ぎに帰宅。16時半頃からベッドに横になったら少し眠ってしまったが、それで今日までの疲れが少し取れたような気がする。

19時過ぎから Mia と3人での夕食。久しぶりに Weißbier を飲むが余りおいしいとは感じなかった。まだ本調子ではないようだ。

明日からはようやくいつものペースに戻れる

2023年3月19日(日)・曇りときどき晴れ/最高気温13度

7時半起床。

ユリア一家(5人)と一緒の朝食。相変わらず騒音の中でにぎやかなものだ。朝食のあとブリギッテは3人を連れてKolumbusplatz まで往復。こそもたちは Tram と地下鉄の両方に乗れて満足して帰宅した。

昼頃にカローラとミアが来て,今度は9人での昼食。ブリギッテがキシュを作った

今年初めに知り合った一年間の滞在を終わった日本人家族が明日帰国するのだが、食料品の残り物を貰って欲しいというので Rosenheimerplatz まで出掛けた。それを担いで帰宅したときにはしっかりと汗を掻いていた。

ユリア一家はわたしの居ない間に帰っていった。散らかしていったおもちゃ類を片づけたりして居るうちに外が暗くなってきた。今夜はミアを預かるだけで家の中は静かなものである。

19時からボランティアの電話で話してようやく明日からはいつものペースに戻れそう。

今年一番の快晴に誕生日

2023年3月18日(土)・快晴/最高気温18度

7時半起床。

あまり良い眠りではなかったから今日は一日中フラフラとした感覚で過ごした。

朝食はユリア一家とにぎやかな中で済んだ。そのあとブリギッテとユリアは3人の子供を連れて動物園へ。わたしは午前中に1時間ほど眠ったのだが、フラフラ感はそのあとも抜けなかった。

午後3時頃、カローラとミアが来訪。カローラはわたしの誕生日にわたしの好物の Butterkuchen を焼いてきてくれた。お腹が空いていたが今夕は18時から近くのレストランで食事をすることになっていたので控え目に食べる。

パリからブリギッテの従姉妹も来てくれて一緒にお茶を飲んでからレストランに出掛ける。土曜日とあって混んでいたからか料理が来るまでに1時間も掛かってだんだん腹が立ってきた。ブリギッテの注文した料理は優に1時間以上待たされてわたしの忍耐も限界に達し「遅すぎる!」と苦情を述べる。そのあとは食事の味もほとんどわからなかった。せっかくの誕生日なのに。

帰宅は21時過ぎ。さすがに孫たちは疲れ果てたようで21時半には3人とも眠りについた。

快晴の誕生日

2023年3月17日(金)・快晴/最高気温17度

7時半起床。

Mia の幼稚園行きは今日は止めさせた。というのも今日はブリギッテの誕生日なので Mia と出来るだけ楽しい時間を過ごしたいという彼女の希望から。

朝食のあと2人は動物園に。今日は素晴らしいお天気なので動物園も最高だろう。わたしも1人のゆっくりした時間を過ごすことが出来て最高!

ユリア一家は午後4時過ぎに来訪。アンナ、カローラも来てにぎやかな夕食。今夜は孫たちのためにとブリギッテが作ったラザーニャと生野菜サラダで済ませる。

3人の孫たちを寝かせつけたのは20時半を過ぎていた。

MacBook Pro 15 の蓋が閉まらない!

2023年3月16日(木)・快晴/最高気温10度

6時起床。

陽の光はすっかり春らしかったが最高気温は10度と冷たい。こんな日には風邪を引きやすいので要注意だ。

ブリギッテは今朝の朗読がいつもより早い7時45分から始まるのに昨夜気がついたらしい。 Mia をたたき起こして6時半には家を出ていった。わたしは7時半に彼女の朗読場所である小学校まで Tram で行き、彼女の乗ってきた車を引き取って帰宅。

昨日怪我をした左手中指は夜中に何回か痛んで眼が覚めた。睡眠不足を取り返すために午後にしっかりと昼寝をしてようやく通常通りに戻る。

夕方になって MacBook Pro 15 の蓋が閉まらないことに気がついた。Webで検索してみると原因は内蔵バッテリーが膨れた結果らしい。すぐに Apple Store に電話をして修理の予約を入れようと思ったがなかなか繋がらない。これは自分で出向いた方が速いと思い家を出る。

修理のための持ち込み予定日は来週月曜日・12時に決まった。帰宅してから念のために Time Machine でバックアップをとる。

Mia は今日も一日中機嫌よく、20時前には就寝。

やってもうた!

2023年3月15日(水)・曇りときどき晴れ/最高気温9度

6時起床。

昨夜は良い眠りでは無かったから午前中は頭の回転が悪いと自覚していた。

12時近くになって街へ出ようと思い Tram に乗る。ちょっとした用事を済ませてすぐに帰宅。

昼食は久しぶりにうどんを食べる。

ブリギッテは買い物のあとミアを迎えに幼稚園に行き帰宅したのは午後3時過ぎ。そのあと Weißbier を買いに行こうと思い地下の駐車場に向かったところ防火扉に指を挟んでしまい強烈な痛みと出血

レントゲン写真を撮っておかないと心配なので、近くの Klinikum Harlaching の救急受け入れ所までブリギッテに車で送って貰う。 Mia も心配そうな表情で同行。

時間が掛かりそうなのでブリギッテとミアには帰って貰う。長い時間待ったあとの診察結果は「中指の先っぽの骨が折れている。しかし、4週間あとには元に戻っているだろう」ということだ。

IMG 3610

爪の生え際の皮膚がはがれていたので、麻酔注射を打ちその部分を2針縫って保護カプセルをかぶせてくれた。明日からちょっと不便な日が始まる。

2ヶ月ぶりの散髪

2023年3月14日(火)・晴れのち小雨/最高気温12度

6時起床。

今日も早起き。10時から散髪の予約が入っていたが、早起きのお陰で出掛けるまでの時間をゆったりと過ごすことが出来た。

この時間帯はまだ良いお天気だったのでトラムを途中で降りそこから30分ほど歩いて行く。これから暖かい春になるので少し短めに切ってもらった。サッパリとする。

まっすぐ帰宅せずにバスで Marienplatz まで出る。Kustermann / dm の両店でお目当てのものを購入したあと久しぶりに Opatija で昼食をとる。無性に肉が食べたかった。注文したのは Halb und Halb 。

IMG 3608

久しぶりにおいしく食べてペロリと平らげる。

IMG 3609

午後からお天気が崩れてきて強い風邪が雨を吹きつける。午前中に外出できて良かった。

ブリギッテは Mia を14時過ぎに幼稚園に迎えに行き、その足で「母と子の体操教室」へ。16時半の帰宅。 Mia はその後も機嫌よく遊び19時半の就寝。

懸案事項が片付いてホッとする

2023年3月13日(月)・快晴/最高気温20度

6時起床。

Mia の幼稚園行きのために6時起床。たいしてブリギッテの手伝いにはならないのだが、それでも少しは彼女の負担が減るだろうと思う。

ブリギッテが戻ってくるまでにザッと各部屋にロボット掃除機をかける。やはり3歳の Mia は活発だからブリギッテと2人だけの時よりは住まいが汚れる。

15時から重要な案件があったので11時頃に早い昼寝をして体調を整える。始まりが15時40分頃になってしまったが結果は望んだとおりのものが出てホッとする。今回の経験は貴重なものだった。

ブリギッテも今日はわたしに付き合って家事が出来なかったから途中の BurgerKing でハンバーガーを買ってきて Mia と3人で夕食とした。

夕食を食べてホッとしたら急に疲れが出てきたようだ。

今日は散歩をせず

2023年3月12日(日)・曇りときどき晴れ/最高気温9度

8時半起床。

今日から一週間は Mia と3人での生活。今日は日曜日で早起きはしなくてもよいので楽だった。

わたしの体調はまだ戻っていない。しかし昨日よりは少し活力が湧いてきているので来週には元に戻るだろう。今日は無理をしないで散歩も休むことにする。もちろん昨日に続いてノンアルコール。

今日から「大相撲春場所」が始まった。これから2週間は楽しい時間が増える。大相撲の世界も若い人たちがどんどん出て来て活気があって気持ちが良い。

Mia は午後に幼稚園仲間の誕生パーティに招かれていてカローラが送っていき、3時間ほどあとにブリギッテが迎えに行った。3歳児でもこういうパーティは楽しいようだ。

19時からボランティアの電話をかける。90歳になる電話相手の男性のところに今日は知り合いの日本人ご夫妻がお寿司を持って訪問してくれたとかで、張りのある元気なお声だった。こういうおはなしを聞くと嬉しくなる。

二日酔い?

2023年3月11日(土)・曇りときどき晴れ/最高気温6度

8時半起床。

今日は朝から身体がだるくて気力も湧かず。昨夜は少し飲みすぎの感がある。それもビール、ワイン、ウィスキーとチャンポンで飲んだからか。もう、そんな無理は出来ない年齢なのに。反省!

買い出しに行っていたブリギッテが帰宅するのと同時に Mia を連れたカローラが来訪。カローラは来週いっぱい Bad Alexsandersbad という所で研修があるのでミアを預かることになっている。

ブリギッテが買ってきた Weißwurst + Brezel 出昼食を済ます。EDEKA で買ったという Weißwurst がおいしくてわたしは4本も食べてしまった。満腹のまま昼寝を1時間。

眼が覚めてからも体調は戻らないまま。40分ほどの散歩に出掛けた。

夕方にブリギッテは外出。カローラもミアに夕食を食べさせてから帰っていった。それから1時間ほど Mia を遊ばせてからベッドに送り込んだのは19時半頃。

今夜はおとなしくビールも飲まずに夜を過ごすことにする。

BRITA (水道水フィルター)を購入

2023年3月10日(金)・晴れのち小雨/最高気温13度

8時起床。

午前中は晴れていたので街中へ出掛けようかどうか迷っていた。しかしお昼近くになるとコロコロと天候が変わってきて街へ出るモチベーションが薄れていった。

昼食には焼きソバを作る。一昨日、自分の著書が届いたブリギッテはその発送や通知にかかりきりで他のことは手に着かない様子。

午後になり、キオスクにポストを投函しに行くブリギッテに付き合い、そのあと一人で散歩をしてきた。

午後になってまた晴れたので、先日から気になっていた水道水の浄化器 BRITA を買いに街中へ出掛けることにする。わが家で飲む紅茶が他で飲むそれよりも味が落ちるからである。

折悪しく街中へ着いた頃からまた小雨が降り出した。 Marienplatz の Kaufhof でいったん値段を調べ、Karlsplatz にある Saturn まで足を運ぶ。大抵 Saturn の方が安い値付けがされているのだ。

フィルターは Saturn の方が安かったのでそこで購入。しかしお目当ての本体は在庫がないようなのでまた Kaufhof に戻ってそこで購入。

日本のデパートと同じように建物の中は暖房が効きすぎているので汗を掻いてしまった。これだから買い物は嫌。

夕食は簡単に済ませる。

ゆっくり身体を休ませる

2023年3月9日(木)・晴れ/最高気温13度

8時起床。

昨夜は嵐だったようで寝室のシャッターに吹きつける雨と風の音でときどき眼が覚めた。

今日は17時開演(!)のオペラ「戦争と平和」(Krieg und Frieden)まで何の予定も無い。ブリギッテが友人に発送する自著のアドレス修正などを手伝っているうちに時間が過ぎていった。

朝から陽が出てきて家の中に居るぶんには快適である。4時間の長丁場である今夜のオペラをしっかり観たいので、午後1時頃から昼寝。(まあ、昼寝はいつだってしてるんだけれど)

オペラはかなりの長丁場だったけれどそれほど疲れもしなかった。今日もカーテンコールを見ずに急いで帰宅したので22時前の帰宅。 Weißbier をゆっくりと楽しむ。

ランチに招かれる

2023年3月8日(水)・曇りときどき小雨/最高気温13度

6時半起床。

Mia の幼稚園行きに付き合って早起き。ブリギッテは走行途中また渋滞にぶつかったとかでブツブツ言いながら帰宅。一時間ほど休んでから今度は子供達への朗読に出掛けていった。

今日は日本人会の新年会で知り合い、2月18日にわれわれが食事に招待した人からお返しのランチに招かれていた。そのご夫婦は3月21日に帰国するらしくその前に返礼をしておきたかったようだ。

しかし帰国前でご主人の都合が付かなく、われわれ夫婦と相手の奥様の3人での食事となった。心の籠もった料理を楽しんだあと「抹茶」でのもてなしを受けた。

今夕はドイツの Kaltes Essen をしたいのでブリギッテに買い物のアドバイスが欲しいという希望。近くの EDEKA で一緒に食材を買ったあとそこでお別れする。

帰宅時に家の前に止まっていた DHL の車を見てブリギッテは彼女の著書,25冊が届いたのを知る。

家の扉を開けるやいなや、彼女は数冊の本を友人知人に郵送する作業に没頭し始めた。

昨日、心臓弁の手術を受けた義妹の夫が今日になってまた再手術ということでブリギッテも心配している。

ストレスの無い1日となった

2023年3月7日(火)・快晴/最高気温9度

8時起床。

寝室に明るい光が差し込むと目覚めも爽やかな気がする。

午前中は日本総領事館に郵送するための書類を整える。数枚の必要な書類をコピーするだけなのですぐに終わるかと思ったが、来年以降のためにもコピーしておこうと思ったりしてちょっと時間がかかってしまった。

お天気が良いのでキオスク付属のポストまで歩いて投函。そのあと森の中の散歩をして帰宅する。このところ体調が良いのか40分ほど歩いても全く疲れない。嬉しいことだ。

帰宅して昼食を作る。妙な取り合わせだが 「ざる蕎麦」+「餃子」。作って食べてみて、この取り合わせはあまり良くないと思う。

午後2時過ぎに ブリギッテは Mia を幼稚園に迎えに行く。そのまま「母と子の体操教室」に連れて行った。

4時半ごろに2人は帰宅。今日も Mia の機嫌は良くて彼女のお絵描きに付き合ったりしたけれど結構楽しい。幼稚園と体操教室で疲れたのか19時半にはおとなしくベッドに入った。

なにをやってもチグハグだった昨日と違って、今日はスムーズに時が過ぎたので夜も気持ちよく眠れるだろう。

全てが裏目に出る妙な一日だった

2023年3月6日(月)・曇り/最高気温5度

8時起床。

今日は妙な一日で全てが逆回りに進んでいるような気分の悪いものだった。

まず、バイエルン放送交響楽団の定期公演の席を変えて貰おうとブリギッテが何度かメールを出すのだが戻ってきてしまう。最後に iPad ではなくWindowsのノートブックからマイクロソフトのブラウザを使って試したら成功した。今さらこんなことがあるのだろうか。

午前中はブリギッテが UNI の図書館へ行ってわたしは1人。iPhoneで Facebook を眺めているうちにあっという間に時間が過ぎてしまった。

次に、毎年この時期になると日本の年金機構に送る書類がある。ミュンヘン市に生きて住んでいるという「在留証明書」が必要なのだ。昨夜のうちに書類を書き上げて返信用封筒を添え、それを日本総領事館に持っていくだけなのだが、ホームページを見ると現在は予約制になっているらしい。

しかし電話が繋がらない。午前中に13分、午後2時過ぎになってもう一度試したが「少々お待ち下さい」のアナウンスが流れるばかり。業を煮やして書類を提出するだけだからと予約無しだが直接出向くことにする。

現在は Tram の路線工事のために日本総領事館までは遠回りで行かなくてはならない。ようやく総領事館に到着して呼び鈴を押すとインターホンから「予約をいただきましたか?」と訊いてくるので「予約をしようと電話をかけても繋がらなかったんです」というと係員の日本女性が出て来た。どうやら頑としてわたしを中へは入れてくれないらしい。

彼女は「書類一式をポストで郵送して下さい」と頭を下げるばかり。何故ここでその書類一式を受け取ってくれないのかは謎である。いくら訊いてもそれには答えず平身低頭するばかりなので,彼女を責めても仕方ないと思い引き下がってきた。領事館内で何かが起こっているのだろうか。なんだか妙だ。

まあ、外の空気を吸って歩けただけでも良いかと自分に言い聞かせて帰宅。精神的なストレスが一番良くない。

夜はブリギッテの親戚2人が来訪。同世代でのおしゃべりをするらしい。わたしは最初だけ付き合って下の部屋に退避した。

明日はましな日になりますように!

施設・Entenbach を見学

2023年3月5日(日)・曇り/最高気温4度

8時半起床。

今日はチームオレンジの企画でミュンヘン市内にある Altenheim (老人ホーム) ・ Entenbach の見学があった。

見学参加者はわたしを入れて8人。14時に集まってお茶を飲んで、15時から見学という予定だった。この施設には2年ほど前から知人が住んでいるので、まず彼と13時半に会うことを約束する。

Entenbach は300人ほど収容の思っていたより大きな施設。設備も整っていて清潔で好印象を受ける。

わたしを除く7人は女性だからとても円滑なおしゃべりが続き気持ちが良い。17時頃まで見学、談笑が続き帰宅したときには少し疲れていた。

夕食は昨日食べたキシュが半分ほど残っていたのを温め、それにジャガイモサラダを添えて食べる。

19時からボランティアの電話。今日はいつもより短い時間で終わった。

快晴の土曜日

2023年3月4日(土)・快晴/最高気温9度

8時半起床。

快晴の一日となった。午前中はゆったりと過ごす。土曜日でもあるし、ストライキ明けで街は混んでいるだろうから今日は買い物には出ないと決めていた。しかしあまりの天気の良さに身体がウズウズしてくる。

冷凍庫の中の納豆と冷凍餃子,そしてラーメンとかが切れていたのでそれを理由に家を出る。しかし Wettersteinplatz 近くまでトラムが走るとサッカーチーム「ミュンヘン1860」のユニホームを着た連中が乗り込んできた。知らなかった! 今日は午後から試合があるのだった。

とにかく「美門」で目的のものを手早く購入し帰宅するが U-Bahn がまだストライキの影響か混乱していた。片側の路線しか走っていなくて、なんと逆方向に持って行かれてしまった。すぐに気がついて SendlingerTor からまた引き返したのでずいぶん時間がかかってしまった。

ようやく家に着き、買ってきた Klapfen を食べたあと今夜のコンサートに備えて昼寝。コンサートを真剣に聴こうと思うとエネルギーが必要である。

15時半頃から予習にとシベリウスのバイオリン協奏曲 Op.47 を聴く。夕食は17時過ぎにラーメンを作って食べる。

今夜のコンサートはいつもより1時間早い19時開演。終了してから大急ぎで帰宅の途についたらバスもトラムも最高のタイミングで乗ることが出来、21時40分に到着。

Apple Music も聴けるようになった

2023年3月3日(金)・曇りときどき晴れ/最高気温8度

8時起床。

昨日に続いて今日もミュンヘン市内の交通機関はストライキ。明日の明け方まで続くらしい。今日もおとなしく在宅するしかない。

朝食後ブリギッテは車で食料品の買い出しに出掛ける。わたしは下の部屋で CD を聴いたりちょっとした家具の入れ替えなどをして過ごす。

わたしの使っているiPadPro第二世代にはイヤホンジャックが残っているのでそれをスタックスに接続を試みる。Apple Music の音源をちゃんとイヤースピーカー「SR-407」で聴くことが出来た。また一歩前進である。

13時過ぎに帰宅したブリギッテと一緒に昼食を食べたあと1時間の昼寝。

午後からレンタルしてある Apple TV の映画を観始める。若年性アルツハイマーをテーマにしたもの。

51cIQvoNg L SX338 BO1 204 203 200

この頃からお天気が良くなってきたので映画を中断し森への散歩に出掛ける。今日はそれほど疲れも感じずに帰宅。

夜は Tagesschau を観たあと夕食。あと片付けをしてから下の部屋で中断していた映画を観る。

STAX のイヤースピーカー「SR-407」を聴く

2023年3月2日(木)・快晴/最高気温11度

8時起床。

本来なら今夕はバイエルン放送交響楽団の定期演奏会があるのだがミュンヘン市内の交通機関が今日と明日の二日間ストライキを打つ。そこでバイエルン放送交響楽団の事務所に電話をかけて4日に変更して貰う。プログラムは同じである。

午後になって急にステレオ機器をいじりだした。数年間使っていなかった STAX のイヤースピーカー「SR-407」を聴きたくなったのである。だんだん聴力が衰えてきていて普通のスピーカーからの音が細部まで聞き取りにくくなっていた。それなら現在使っている同じ静電型のスピーカ−と同じ方式のイヤースピーカー「SR-407」を使えば良いのではないかと思った。

聴くのはCD一本に絞ることにしたので、必要な器機はCDプレーヤーと STAX だけ。ケーブルを繋いで聴いてみると以前と同じように繊細な音が出てくれて満足。しばらくこの状態で使ってみる。

IMG 3496

そのあと16時半頃から散歩。久しぶりに森の中を歩いたがまだ地面が湿っていて雪が道端に残っているところもある。45分ほど歩いて帰宅。

先日日本人ご夫妻にいただいた「鮎昆布巻き」を開封して黄昏ビール。とてもおいしくてブリギッテと半分ずつ食べる。ビールよりはやはり日本酒に合うと思う。

IMG 3493

Tagesschau を観たあと下の部屋で数枚の CD を楽しむ。

チームオレンジの例会

2023年3月1日(水)・快晴/最高気温6度

6時半起床。

Mia と一緒に朝食をとるために今日も早起き。彼女たちが出掛けたあとロボット掃除機をかける。そうしているうちにその気が出て来て下の部屋にも今度は手動で掃除機をかける。ところどころにホコリがたまっていたので正解だった。

ブリギッテが朗読のボランティアから戻ったのは12時を過ぎていた。

15時からチームオレンジの例会があったので14時過ぎに家を出る。今日は10人の出席者で,加えて日本からオンラインでの参加者もあったので2時間という制限時間があっという間に過ぎていった。

初参加した人の中に40年ぶりに再会できた人もいて,例会のあと場を移したレストランでは話に花が咲いた。21時近くの帰宅。

2月最後の日

2023年2月28日(火)・晴れ/最高気温3度

7時起床。

今朝はブリギッテが Mia を幼稚園に送っていくのでわたしも早起き。 Mia は朝も機嫌が良くてこちらもほとんどストレスなし。

ブリギッテは9時前に1度帰宅してそれから Grünwald での体操教室へ。わたしはのんびりと過ごす。

午後にテレビドラマ「逃げるが勝ちで役に立つ」の第十話まで観終わる。これでシーズン1は終わり、シーズン2が始まるらしい。

午後2時過ぎにミアを迎えに行ったブリギッテはそのまま Grünwald の「母と子の体操教室」へ Mia を連れて行った。

わたしは夕食用にと「ふろふき大根」「ジャガイモサラダ」を作る。メインは冷凍してあった「鯖の西京焼き」。 Mia は「鯖の西京焼き」がおいしかったらしく喜んで食べていた。

体操教室の疲れもあったのか Mia は8時前に就寝。現在は余り手がかからない。

穏やかな週の始まり

2023年2月27日(月)・曇り/最高気温1度

8時起床。

雑用が重なって午前中はあっという間に過ぎてしまった。

午後14時過ぎにブリギッテがミアを迎えに幼稚園まで車を走らせる。わたしはその間に「逃げるが勝ちで役に立つ」を観続けて第7話まで。少し中だるみな感じがする。

夕方15時過ぎに30分の散歩。数日前から大股で歩くことを念頭に入れているので短い時間だけれどけっこう身体が温まる。

幼稚園の帰りにブリギッテは買い物をしてきた。今日も Mia は上機嫌で聞き分けも良く19時半には眠りについた。いつもこうだと楽なのだがそうはいかないのが子守である。

Tagesschau を観たあとはブリギッテもわたしもそれぞれの部屋で時を過ごす。

雪の舞う日曜日だった

2023年2月26日(日)・雪ときどき曇り/最高気温2度

8時半起床。

昨夜はまたひとしきり雪が降ったらしく、朝起きて見ると庭の地面が雪で覆われていた。しかし咲いていたクロッカスが見えなくなるほど深い雪ではない。

IMG 3481

お昼近くなってアンナ、カローラ、ミアがやってきた。昨夜はアンナのアパートに泊まったらしい。

14時を過ぎた頃わたしは眠くなって昼寝。彼女たちは16時過ぎに帰っていった。

17時過ぎに夕方の散歩に出掛ける。今日はブリギッテも一緒。彼女はここ2日ほど家から出ていないので外の空気を吸わなくては駄目だと誘った。

夕食は彼女の希望で納豆。それだけではなんなので鶏肉を解凍し、醤油、みりん、すりおろしニンニクで味付けをし片栗粉をまぶしてフライパンで炒める。

今夜は「逃げるは恥だが役に立つ」の3,4話を観る。

ぶり返しの雪

2023年2月25日(土)・曇り/最高気温5度

8時半起床。

朝起きて見ると庭には雪が数センチ積もっていた。昨夜は Wolfratshausen にある大型家具店へ行きたいと言っていたブリギッテだが、それを見て即刻中止になった。わたしも現在不要不急の自動車運転は好まない。

そんなわけで夕方まで本を読んだり YouTube の動画を見たりして過ごす。バージョンが iOS16 になってからiPhoneの設定をいじっていなかったのであらためて検討して観るとさまざまな新しい機能が増えていて戸惑ってしまった。

数分それに係わっていると以前の「新しい物好き」の性格が頭を持ち上げてきて楽しい。老化を防ぐ意味でもこの分野には常に関心を持っていたいものだ。

16時過ぎから散歩に出掛ける。森の中はたぶん雪道なので家の周りの舗装された道を歩く。自動車道は勿論だが歩道にも雪はない。

少しでも外の空気を吸って歩いてきたあとはビールもおいしい。夕食は冷凍してあったブリギッテ作のキシュを解凍し、白菜のサラダを添えて食べる。おいしかった。

そのあと下の部屋で Netflix の映画「逃げるは恥だが役に立つ」という日本のテレビドラマを見つけて観始める。星野 源 という俳優さんがとぼけた感じで面白い。先日観終わった「カルテット」に出演していた 松田龍平 に通じるキャラクター。シーズン1の第2話まで観てしまった。

就寝は23時。

久しぶりに Apple Store

2023年月24日・曇り/最高気温14度

8時半起床。

午前中はロボット掃除機が活躍。終わったあとは気分が良い。

わたしの住むアパートの地下駐車場のシャッターが故障らしい。数日前にリモコンで開かなかったのでリモコンの電池切れかと思い新しいものと交換。しかしそれでも動作しない。リモコンを見ると電池以外に設定するボタンなどはない。

試しにこのアパートに住む数人に訊いて廻ったら全員がわたしと同じ状況だった。ガレージのシャッター自体の故障のようだ。すぐに管理人に連絡する。
そんなことをしているうちに午前中はあっという間に過ぎてしまった。

昨日に続いて午後から街へ出る。今日はまず Apple Store へ。特に目新しいものはない。

そのあと Viktualienmarkt 脇にある Frischhut でひと休み。温かい揚げたての Ausgezogene がおいしい。続いてわたしのセーターの穴を繕うための糸を買う。

帰宅は16時過ぎ。ちょっと疲れた。

夕食は冷蔵庫の中の残り物でブリギッテが簡単料理。

友人夫妻との食事会

2023年2月23日(木)・曇り/最高気温13度

8時45分起床。

今朝も遅い起床。昨日とは違って曇り空の1日だったけれど空気が柔らかい。しかしまた寒い冬に戻るのだろう。それを繰り返して春になっていく。

春の近いのを感じるのはわたしの眼が痒くなってきたから。昨夜もいったんベッドに入ってから急に眼が痒くなり毎年使っている目薬 (Vividrin)を注して眠りについた。

スクリーンショット 2023 02 23 17 33 37

今日は夕方から友人夫妻に招かれて食事会。その他には予定は無い。ここ数日歩くことを続けていたのでやはり外の空気を吸いたくなった。街へ出る。

Isartor の近くに Home 24 という小さな家具屋さんがあったのを思いだし、そこを覗いてみる。結構リーズナブルな家具があったけれどいかんせん種類が少なすぎる。オンライン販売もしているので時間のあるときに見てみる。

帰宅してから午後のお茶を飲んで1時間の昼寝。

18時からの食事会は久しぶりに逢った二人と4人での楽しいものとなった。0時半の帰宅。

大型家具店を見て回る

2023年2月22日(水)・晴れ/最高気温16度

8時起床。

11時頃に Mia の父親が迎えに来て3日間の彼女の滞在も終わる。 Mia は今が一番可愛いときなので去られるとわたしもブリギッテも気の抜けたようになった。

お天気も良いことだから新しい食卓と椅子を探しに Segmüller まで車で出掛けることにする。現在使っている食卓と椅子は8月に完成するユリア一家の新築にプレゼントすることにしている。今の食卓は2人住まいには大きすぎるのでもう少しこぢんまりした物を捜している。

水曜日とあって Segmüller はほぼガラガラだったからゆったりと見て回ることが出来た。普段は小さく使って来客があったときには8人ぐらい座れるような食卓を捜す。そういう食卓は机の下がかなりガッチリと大きくなっているのでそこが引っかかる。食卓で座る椅子はちょっと気に入ったものが見つかった。まだ時間があるので他の家具店も廻ったりしてゆっくりと検討してみたい。帰り際、ちょっと気に入ったウィスキーグラスを見つけたので二個だけ購入する。

帰り道に ALDI に立ち寄りちょっとした買い物をして帰宅。

15時過ぎから一時間ほど昼寝。そのあと散歩に出掛けた。

夜になってもお腹が空かないけれど Tagesschau のあと残り物を食べて暖かかった1日も終わる。

快晴のカーニバル日和

2023年2月21日(火)・快晴/最高気温15度

8時起床。

カーニバルがもっとも盛り上がる今日の Faschingdienstag は素晴らしいお天気となった。

ブリギッテとミアは10時頃から動物園へ。 Mia のもう1人のおばあちゃんと3人で Mia を囲もうという主旨である。わたしはブリギッテとミアを車で送って帰宅したあとは陽の射し込む居間でのんびりとする。

Mia が疲れたら迎えに行くつもりでいたのだが、2人が戻ってきたのは16時を過ぎていた。こんなことならわたしも街中へ出掛ければ良かったと思う。

3歳半の Mia はそれほどの疲れも見せずに機嫌が良い。それでもお風呂に入れてブリギッテが本を読んで聞かせたあとはコトンと眠りについた。

20時からの Tagesschau を観ていたら今日のミュンヘン市内の様子を映していた。仮装した人々でかなりの人出だったようなので今日は在宅していて良かったのかもしれないと思う。

ただいま Fasching (カーニバル) の真っ最中

2023年2月20日(月) ・晴れ/最高気温15度
8時45分起床。

今朝も9時近い起床でゆっくり Mia と3人で朝食をとる。Miaの幼稚園が Fasching のために水曜日まで休み。朝食のあと Miaと Brigitte は街へ出かけた。

折りからの素晴らしいお天気で、2人は買い物をしたり Marienplatz や Viktualienmarkt で仮装した人々を眺めたりして楽しんできたらしい。

下の写真はブリギッテが写したもので3人の老女たちが自分で縫い上げたコスチュームを着て Viktualienmarkt を闊歩していたそうだ。仮面はヴェニスで購入してきたものだと自慢していたという。

IMG 3655

私は彼女たちの留守の間、ゆったりと1人の時間を楽しむ。買ってきてくれた Klapfen をおいしく食べたあと1時間の昼寝。

夕方17時少し前に森への散歩に出掛けて5000歩ほどを歩く。ミアは昼寝をしなかったからさすがに疲れたようで、夕食のスパゲッティを食べたあと満足して就寝。

日曜日はやはり特別

2023年2月19日()・小雨のち曇り・最高気温11度

8時45分起床。

昨夜は食事会のあと片付けをしてから就寝したために遅い起床となった。夜中に雨が降ったらしい。

当然のことながら朝食を終わると午前中の時間は残り少なくなっていた。身の回りの空気感が日曜日のものとなっている。年金生活者になってからは曜日感覚がほとんど無くなっているにもかかわらず、日曜日は特別に感じるのはおかしなものだ。

午後2時を過ぎてから先日開けた「サバ缶」を薄切りのタマネギとマヨネーズで和えて遅い昼食とした。もっと生臭いかと思ったけれど鮭缶と変わらない淡泊な感じ。ご飯がすすむ。

そのあと1時間の昼寝をした。そのあと森への散歩に出掛けて5000歩ほど歩く。今日などは18時少し前まで空が明るくて春近しという思い。

カローラが Mia を連れて来訪。動物園からの帰りらしく2人ともちょっと疲れた様子。明日から水曜日までの3日間 Fasching のために幼稚園は休園だそうで水曜日まで Mia を預かることになる。

ミアは動物園歩きで疲れていたのにお昼寝もしなかったから疲れたのか夕食時にぐずり始める。それでも20時の Tagesschau 前に眠りについた。わたしは約1時間のボランティア電話をして今日はお終い。

夕食会が楽しかった

2023年2月18日(土)・晴れのち曇り/最高気温15度

8時半起床。

今夜は先日の日本人会新年会で隣同士に座った日本人ご夫妻を夕食に招いた。

朝食のあとブリギッテは買い物へ出掛ける。わたしは各部屋にロボット掃除機をかける。いつもの事ながら来客があるとわが家は少し整理整頓が出来て綺麗になる。

ブリギッテは来客好きだからそれが楽しいらしい。わたしはそれほど度々でなければこれも生活のアクセントになって良いかもしれないと受け入れている。

13時頃からわたしは昼寝。

今夜の献立は凝ったものではない。

1.Rote Bete-Suppe (ビーツスープ)
2.Königsberger Klopse (ケーニヒスベルガーのミートボール)
3.BratApfel (BratApfel)

18時30分頃にお客が到着して夕食会が始まった。ドイツ語、英語、日本語が入り乱れて楽しい時間だった。23時のお開き。